経済産業省ニュースリリース(2021年6月4日)
https://www.meti.go.jp/press/2021/06/20210604002/20210604002.html
サービスロボットは、搬送・清掃・警備など用途に活用されつつありますが、現時点では、各々のユーザーの環境に適応するようカスタマイズする必要があり、このことが導入する際の手間やコストに繋がり、サービスロボットの普及の妨げになっています。
経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)は、ロボットの価格や導入コストの低減を図るべく、ロボットのユーザーを中心とする「ロボット実装モデル構築推進タスクフォース」を立ち上げ、ロボットを導入し易い環境(ロボットフレンドリーな環境=“ロボフレ”)の実現に向けた検討を開始し、人手不足への対応や非接触化の実現が求められる業種(施設管理、小売、食品製造)ごとにテクニカルコミッティー(以下「TC」)を設置し、“ロボフレ”の実現に向けた検討を進めました。
その成果として、オフィスビル、商業施設、駅、ホテル、病院等といった施設において、ロボットがあらゆるフロアへ自律的に移動できる、メーカーを問わない、ロボットとエレベーターが連携できる規格が公表されました。同規格は、エレベーターに人とロボットが安全に同乗するに当たり、新設のみならず、既設エレベーターにも組み込むことができる、シンプルかつ安価な連携システムを構築することを目的としています。今後、この規格の国際標準化も目指すとのことです。(経済産業省ニュースリリースより)
ロボットフレンドリーな未来を紹介する動画